2011年11月6日日曜日

(1272)バルーチャウン発電所再開 現地から反対の声

  メコンウオッチからの情報(11月4日付)。10月21日、日本政府はローピタ(バルーチャウン)第二水力発電所の改修のために、政府開発援助(ODA)を行うことを発表、ビルマ政府が民主化に向けて前進していると日本政府が評価したことを受けてのことだ。なお、同発電所は第二次大戦後に日本の戦後補償によって建設された。この発電所建設時には1万2千人以上が強制的に移住させられ、また数千人のビルマ国軍が地域に入り、住民は強制労働、性暴力、処刑などの残虐行為を受けた。水も水力発電に優先的に回されるために、周辺の住民は水不足に直面。また周辺には1万8千個の地雷が埋設されている。一方、周辺住民の80%は電気のない生活だ。ビルマの水力開発事業は周辺住民に恩恵をもたらすどころか、人権侵害を引き起こしている。日本政府はまず周辺の人権侵害から調査するべきだ。

2 件のコメント:

  1. 日本政府は、人権侵害問題をよく調査、理解した上で、対処してほしいですな。
    K.A.

    返信削除
  2. k.a.さん
    ダムや原発など大規模な工事の際、住民に対して手厚い補償を行うのが通常の進め方、強制退去や暴力などはとんでもないこと。ところで八つ場ダムは今後どうするのかしら?(N)

    返信削除