2014年12月22日月曜日

(2414)富山の薬売り、ミャンマーへ 生産技術向上に協力

  12月22日の日経電子版より。富山大・和漢医薬学総合研究所と富山県が、ミャンマーの製薬分野の支援に乗り出している。「越中富山の薬売り」の伝統が培った技術を生かし、2016年度までの3年間で、現地の生産工場や研究者の育成に協力する。研究所の紺野教授によると、ミャンマーでは西洋医学の薬品は輸入品が多く高価、インド発祥の伝統医学「アーユルベーダ」の影響で、ショウガやウコンなどを使った伝統薬が浸透している。だが自然由来のため、一定の品質や効き目を保つことが難しいという。さらに生薬として必要な有効成分量や、品質の検査方法を詳しく定めた基準集が昨年できたばかり。今回品質を安定させるためのミャンマーの生薬研究者4人を招いた。同教授は「ミャンマーの製薬技術発展の核になるような人が育ってほしい」と話している。

2 件のコメント:

  1. このプロジェクトは、明白にミャンマーの製薬技術向上に貢献するでしょう。
    着実、かつ迅速に進行しますように…。

    K.A.

    返信削除
  2. K.A.さん
    「富山の薬売り」方式は、ミャンマーに適した方法かもしれません。富山県全体で応援しており、何か微笑ましい情景です。

    返信削除