2015年11月8日日曜日
(2737)今日の天声人語
11月8日の朝日新聞より。どの国にも人々の胸に強い感慨を呼びさます日付がある。ドイツではベルリンの壁が崩れた11月9日、中国なら天安門事件の6月4日か。ミャンマーでは8月8日であろう。1988年のその日、民主化を求めるデモが全土に広がった。続く連日の街頭行動に軍事政権は銃を向け、逮捕や拷問で多くの若者の人生が急転した。築地のすし店で働くMTTさん(49)もその一人だ。翌年家族と分かれ、日本へ逃げた。(中略)故国の将来を左右する総選挙が今日投票される。軍政の流れをくむ与党USDPに対し、スーチー氏率いる野党NLDの優勢が伝えられる。だがMTTさんは楽観していない。「25年前の選挙でもNLDが圧勝したのに政権が無視したから」。今回もし投開票に不正がなく、NLDが政権に加われば、彼の夢は一歩近づく。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
テインセイン大統領になってからミャンマーも随分とよくなりましたな。
返信削除MTTさんの夢が実現しますように‥。
K.A.
K.A.さん
返信削除1月以降ミャンマーに帰国する在日ミャンマー人が増えると思います。政治が安定すれば素晴らしい国になるでしょう。