2012年7月14日土曜日

(1523)在留管理制度スタート 自治体で差が

  7月9日から新制度がスタートしたが、地方自治体にはあまり徹底してないようだ。群馬県の場合(毎日新聞7月10日)、伊勢崎市はこれまで不法滞在でも所持できた外国人登録証を持っている人を対象に、母子手帳の交付や予防接種を行ってきたが、今後はサービス提供は困難という。高崎市でも、今後は何もなければ受けられないとしている。一方共同通信社(7月14日)も不法滞在者はサービスの対象外と誤解している自治体が少なくないという。市民団体が行った調査では、住民登録がなければ不可とする回答が46%に達している。このままでは市町村窓口で、不当なサービス拒否が起こるのは避けられないと悲観的に述べていた。最近私の周辺でも、入管から予備調査の書類が送られているようだが、その取扱いに戸惑うミャンマー人の声が聞こえてくる。

2 件のコメント:

  1. 導入初期には想定外の問題がおこるので、これを「如何に早く適切に対処できるか」が行政当局の手腕。ベストの実行を切望。
    K.A.

    返信削除
  2. K.A.さん
    本件は、すべて自治体に任されているので、自治体間に差が出て当然。しかし劣悪過ぎると外国人はその自治体から逃げ出してしまう。町田市のサービスはどうかな?

    返信削除