2012年7月11日水曜日
(1520)在留管理国に一元化 無資格者の人権配慮課題
7月9日の朝日新聞夕刊は、改正入管法が施行された旨報じた。60年続いた自治体発行の外国人登録証明書が廃止され、国が発行する「在留カード」に切り替える。国が情報を一元的に管理することで、不法滞在者を減らす狙いがある。一方で在留資格のない外国人が、人権上の配慮で認められてきた教育や医療から排除されかねないとの懸念も指摘されている(以上概要)。私は3年前、この制度が国会で審議された時、難民申請中の仮放免者(不法滞在者)が、見えなくなる法律には反対である旨、国会の民主党議員室を回り訴えた。しかし結局は民主党議員は役に立たないことを理解できた。入管は不法滞在者の一掃を図るが、難民申請者は母国に帰国できない。難民申請してから3年以上経過しても、入管から連絡のない人が多い、就労不可のままだ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
「不法滞在者を減らそうキャンペーン」、それはそれとして、
返信削除それで根本的に解決するのでしょうか。
労働力不足は?
不法滞在や犯罪が多いのは取り締まりが弱いからだけではないと思うのですが…
難民への対応がこんなに遅れるのはなぜなんでしょうね?
判定が困難だから?いやいや、数年間宙ぶらりんで待たされるなんて、、、非現実的な話だと思います。
stさん
返信削除難民を温かく迎えよう……という発想が政府にないため、このような惨めな状態が続いています。働かないで3年以上どうやって生きていくのか、ぞっとします。民主党に期待してたのですが。(N)